芸能夢舞台では毎月、大阪・京都・徳島で新舞踊・古典小曲の講習会を実施しております。
・どなたでもご参加頂けます。
・講習会は毎月同じ場所で行います。
・お着替えの出来る場所をご用意しております。
・各講師振り付けの映像(ビデオ・DVD)をご用意しております。
ご希望の方は1曲4,000円で販売いたします。
曲の必要な方もお申し込みください。
※講習会にご参加されずに映像をご希望の方は5,000円となり送料も別途頂きます。
過去の曲目一覧は
「芸能夢舞台のビデオ」のページ
でご覧頂けます。
・大阪での講習会に限り、講習会の指導風景を映像としてご覧頂けます。
インターネット上で有料配信のほか、ビデオ・DVDとしても販売しております。
詳細につきましては
「講習会の映像(会員限定)」のページ
をご確認ください。
大阪
講師:長谷川 恵三先生
【大阪市立難波市民学習センター】
大阪市浪速区湊町1-4-1
OCATビル4F 06-6643-7010
■令和4年12月10日(土)
13:30~15:30
・「男の足跡」唄:三門忠司
・受講料 4,000円
・持参品 扇子
■令和5年 1月7日(土)
13:30~15:30
・「花として人として」唄:島津亜矢
・受講料 4,000円
・持参品 扇子
■令和5年 2月11日(土)
13:30~15:30
・「華燭の宴」唄:大塚文雄
・受講料 4,000円
・持参品 扇子
★講習内容を一部ご覧下さい!
長谷川恵三先生の最新動画

「花として人として」唄:島津亜矢
(令和5年1月7日開催予定)

「男の足跡」唄:三門忠司
(令和4年12月10日開催予定)

「酔中花」唄:坂本冬美
(令和4年11月12日開催)
長谷川先生 過去の動画(ここをタッチすると開きます)

「花恋歌~はなれんか~」
唄:三山ひろし
(令和4年10月29日開催)

「日本橋しぐれ」
唄:おもだか秋子
(令和4年9月3日開催)

「五郎の人生百年桜」
唄:鏡五郎
(令和4年8月6日開催)

「春宴の舞」
唄:高橋キヨ子
(令和4年7月2日開催)

「一献歌」
唄:三山ひろし
(令和4年6月18日開催)

「紺屋(こうや)高尾」
唄:真木柚布子
(令和4年5月28日開催)

「笹小舟」
唄:秋岡秀治
(令和4年1月8日開催)

「うす紅の宿」
唄:水田竜子
(令和3年12月11日開催)

「おとこ傘」
唄:福田こうへい
(令和3年11月13日開催)

「好色一代女」
唄:内田あかり
(令和元年11月9日開催)

「文殊獅子」
唄:相原ひろ子
(令和元年12月14日開催)

「東海道恋ごよみ」
唄:新内枝幸太夫
(令和2年1月11日開催)

「瞼の母」
唄:島津亜矢
(令和2年2月8日開催)

「風の寺」
唄:丘みどり
(令和2年3月7日開催)

「男の花火」
唄:島津亜矢
(令和2年5月23日開催)

「出世灘」
唄:西方裕之
(令和2年7月11日開催)

「人情女伊達」
唄:相原ひろ子
(令和2年8月8日開催)

「河内一代無法松」
唄:川口哲也
(令和2年9月5日開催)

「播磨のおんな」
唄:丘みどり
(令和2年10月3日開催)

「さすらい港町」
唄:三山ひろし
(令和2年11月7日開催)

「女郎花(おみなえし)」
唄:椎名佐千代
(令和2年12月5日開催)

「夫婦福々舞」
唄:新内枝幸太夫
(令和3年1月9日開催)

「恋紅」
唄:島津亜矢
(令和3年2月6日開催)

「山河」
唄:五木ひろし
(令和3年3月6日開催)

「大阪の女」
唄:石川さゆり
(令和3年4月10日開催)

「男の精神(こころ)」
唄:北島三郎
(令和3年7月3日開催)

「火の国の女」
唄:坂本冬美
(令和3年8月7日開催)

「北の一本釣り」
唄:三山ひろし
(令和3年9月4日開催)

「女夜ねずみ小僧」
唄:朝花美穂
(令和3年10月9日開催)
京都
講師:若柳 吉翔先生
■令和5年 1月14日(土)
13:30~16:00
・「千寿の舞」唄:藤堂輝光
・持参品 扇子
■令和5年 2月25日(土)
13:30~16:00
・「雪の華」唄:真木ことみ
・持参品 扇子
■令和5年 3月25日(土)
13:30~16:00
・「春夏秋冬屋形船」唄:神野美伽
・持参品 扇子
★講習内容を一部ご覧下さい!
若柳吉翔先生の最新動画

「春夏秋冬屋形船」唄:神野美伽
(令和5年3月25日開催予定)

「雪の華」唄:真木ことみ
(令和5年2月25日開催予定)

「千寿の舞」唄:藤堂輝光
(令和5年1月14日開催予定)
若柳先生 過去の動画(ここをタッチすると開きます)

「雪中相合傘」
唄:五代夏子
(令和4年12月17日開催)

「浜町夢がたり」
唄:早坂光枝
(令和4年10月開催)

「京都夢ごよみ」
唄:新内枝幸太夫
(令和4年9月17日開催)

「黒髪」
唄:相原ひろ子
(令和4年8月27日開催)

「由布院霧の宿」
唄:夏木綾子
(令和4年7月23日開催)

「長良川舟唄」
唄:鏡五郎
(令和4年6月25日開催)

「酒みれん」
唄:神野美伽
(令和4年5月21日開催)

「道中伊勢参り」
唄:相原ひろ子
(令和4年4月16日開催)

「咲くやこの花」
唄:高橋キヨ子
(令和4年3月26日開催)

「眠れない夜に」
唄:新内枝幸太夫
(令和4年2月19日開催予定)

「雨の浜町河岸」
唄:相原ひろ子
(令和4年1月15日開催)

「アイヤ子守唄」
唄:福田こうへい
(令和3年3月27日開催)

「花鳥風月」
唄:出雲松扇
(令和3年4月17日開催)

「新内しぐれ」
唄:新内枝幸太夫
(令和3年6月19日開催)

「姉弟(きょうだい)役者」
唄:朝花美穂
(令和3年7月24日開催)

「みちのく夢情」
唄:水田竜子
(令和3年9月25日開催)

「江戸恋絵巻」
唄:相原ひろ子
(令和3年10月16日開催)

「道ひとすじ」
唄:福田こうへい
(令和3年11月20日開催)

「おんな太兵衛~黒田節入り~」
唄:おもだか秋子
(令和3年12月18日開催)

「阿吽の花」
唄:島津亜矢
(令和2年12月19日開催)

「福寿の舞」
唄:相原ひろ子
(令和2年11月14日開催)

「おけさ恋歌」
唄:瀬口侑希
(令和2年10月10日開催)

「俺でいいのか」
唄:坂本冬美
(令和2年7月18日開催)

「桂浜哀歌」
唄:水田竜子
(令和2年6月2日開催)

「仁吉の女房」
唄:中村美津子
(令和2年2月15日開催)

「男の絶唱」
唄:氷川きよし
(令和2年1月18日開催)

「山中しぐれ」
唄:早坂光枝
(令和元年12月21日開催)

「花しぐれ」
唄:新内枝幸太夫
(令和元年11月16日開催)
徳島
講師:桐 魁佑先生(桐流二代目家元)
【徳島県郷土文化会館 4F和室】
徳島市藍場町2-14 088-622-8121
■令和5年1月17日(火)
13:00~15:00
・「酒供養」唄:石川さゆり
・受講料 4,000円
・持参品 うちわ
■令和5年2月7日(火)
13:00~15:00
・「男の風雪」唄:鏡五郎
・受講料 4,000円
・持参品 扇子
■令和5年3月14日(火)
13:00~15:00
・「夫婦福々舞」唄:新内枝幸太夫
・受講料 4,000円
・持参品 扇子
★講習内容を一部ご覧下さい!
桐魁佑先生の最新動画

「夫婦福々舞」唄:新内枝幸太夫
(令和5年3月14日開催予定)

「男の風雪」唄:鏡五郎
(令和5年2月7日開催予定)

「酒供養」唄:石川さゆり
(令和5年1月17日開催予定)
桐先生 過去の動画(ここをタッチすると開きます)

「なみだ裏町おとこ町」
唄:三門忠司
(令和4年12月20日開催)

「京の送り火」
唄:香西かおり
(令和4年11月8日開催)

「恋日和」
唄:島津亜矢
(令和4年9月20日開催)

「ふたりの絆酒」
唄:菊地まどか
(令和4年8月2日開催)

「風物語」
唄:北山たけし
(令和4年7月12日開催)

「女房気質(かたぎ)」
唄:坂本冬美
(令和4年6月14日開催)

「望郷おとこ笠」
唄:三門忠司
(令和4年5月10日開催)

「人生しみじみ」
唄:天童よしみ
(令和4年4月12日開催)

「谺(こだま)」
唄:三山ひろし
(令和4年3月8日開催)

「冬牡丹」
唄:伍代夏子
(令和3年12月14日開催)

「古城」
唄:氷川きよし
(令和3年11月9日開催)

「女優・須磨子」
唄:島津亜矢
(令和3年10月12日開催)

「花板の道」
唄:鳥羽一郎
(令和3年7月20日開催)

「すみだ川慕情~夕暮れ入り~」
唄:千本扇雪
(令和3年3月9日開催)

「人生将棋」
唄:美空ひばり
(令和2年11月10日開催)

「新・六段くずし」
唄:千本扇雪
(令和2年10月13日開催)

「大河の流れ」
唄:川中美幸
(令和2年7月14日開催)

「高遠さくら路」
唄:水森かおり
(令和2年6月16日開催)

「唐獅子牡丹」
唄:高倉健
(令和2年3月10日開催)

「奥飛騨慕情」
唄:竜鉄也
(令和2年2月25日開催)

「新版 寿」
唄:成世昌平
(令和2年1月14日開催)

「恋はひといろ」
唄:田川寿美
(令和元年12月3日開催)

「お岩木山」
唄:三山ひろし
(令和元年11月2日開催)
【お申し込み、お問い合わせ】
芸能夢舞台事務局 中野
〒567-0874
大阪府茨木市奈良町5-404
TEL:072-621-0480
FAX:072-621-0488
携帯:090-1159-3749